0から1を作り出し、100まで引き上げたとき。

どうも、下田(@shotarouzaemon)です。

昨日は朝まで飲んでしまいました、、、。

今日はいい天気ですね、外に出る気はしませんが。

 

突然ですが、2月とか3月とかって決算する会社って多いですよね。

最近、新聞(あまり読まないけど)やニュースサイトで決算予想みたいなのよく目にします。

「この会社はこんな感じなんだなあ」

「業界的に落ち込んでいるのかな」

なんて、考えます。

でも、オレはそれ以外にすごい気になっちゃうところがあって、

それが、株主とその持株数、そして現在の株価配当金

これを見ていつもパソコンの前で、

「え、まじかよ、ふぁっ。」「配当金が生涯年収…。」「総資産、0が多すぎていくらかわかんねえな。」「天上人ですよね?」ってびっくり、悶絶、スパイダーフラッシュローリンサンダー。

 

で、その会社の沿革をみると、1代目の人だったりすると①何もないところから始めてるんだよね。(だいたい上場企業だったら、wikiか自社HPに沿革載ってます。)

でも、その創業者が今、100億(1株2000円で4000万株保有)の総資産をもってたとして、配当金が1株50円だったら②一年で2億の配当金がもらえるわけですよね。

勿論、創業者の方は、業績によってもらえる配当金の上下はあるかとは思いますが、普通に考えて1年に億単位のお金がもらえるなんておかしいでしょ(配当金は不労所得でしょ?笑)。

 

まあ、おかしいなんて書きましたが、

それが0から1を作り出し、100まで引き上げた人への当然の報いですよね(彼らからしたらまだ、100ではないかもしれないけど。)

これは、投資家(ファンド)が会社を安く買って、高く売っているのとは違います。

彼らは、”50の既存の会社を80にしよう、今までよりも価値を高めよう。”っていう感じですよね。

 

どっちが良いとか、悪いとかじゃなく、

0から1を作り出そうとすると、当たればでかいが、その逆もでかい。

だけど、0から1を作り出すのが楽しい人たちなんでしょうね。

もはや、お金の問題じゃないですよね(当然、始めるときは将来何百億稼ぐなんて想像もしていないだろうし。)。

今ないサービスをみんなに届けたい気持ちを行動に移して、それを実現させて、みんなが必要してくれた結果なんですよね。

何かを流して仕事をするのは簡単。でも、「それが本当に意味があることなのか、みんなが必要としてくれていることなのか。」考えて働こう。

その積み重ねが役に立つ日が絶対来るから。

これは起業してなくても、今いる組織の中でもできること。

そういう風に普段から働いていかなきゃな。

それでは、いつかまた。


MAGIC! - Rude - YouTube